こんにちは、渋谷区桜丘町の歯医者「あけぼの歯科医院」の陣之内です。
前回は歯科用CTとはなにか、について簡単に投稿しました。
今回は実際どんな場面で活躍するの?という疑問に答えていこうと思います。
最も活躍の機会が多いのがインプラントのケースです。
今やインプラントのケースではCTの画像なしで施術を行う事は基本的にはありません。
CT撮影後、様々な診断ソフトを用いてインプラントのネジをどのように埋めていくのかをシミュレーションし、3次元で周りの大事な組織に干渉しないか調べます。こうして安心安全に施術を行っています。
実はここまでが従来のインプラント治療の流れでしたが、最近ではこのシミュレーションのデータを元に「サージカルステント」というガイド装置を使って施術を行う方法があります。
簡単に言うとシミュレーションした位置にしかドリルが入らないようになっている装置を使ってインプラントのオペができるようになります。これを使えば理論上は研修医の先生がやってもオペの日に初めましての先生がいきなりやっても誰がやっても同じ位置に安全に施術が可能になります。(もちろん実際は色々計画して考えながら施術するのでそんな事は起きえませんが・・・)
こちらが実物のお写真です。
金属の穴の部分が前述のようにある方向にしか入れられないようになっています。
少し話が逸れましたが、インプラントの処置に際してはCTを使って基本的な診断からアドバンスな処置まで幅広く活用しています。